頭蓋骨縫合早期癒合症 Craniosynostosis


骨形成異常として頭蓋縫合の早期癒合によって起こります。 赤ちゃんの脳は生後6か月までに生まれた時のサイズの2倍の大きさになり、2歳になるまでには、さらにその2倍の大きさになるといわれています。
このような脳の急速な成長に対応できるよう赤ちゃんの頭蓋骨は7つの骨のピースに分かれており、脳の拡大(成長?)に対応できるようになっています。
それぞれの骨片のつなぎ目を頭蓋縫合といいます。頭蓋骨縫合早期癒合症ではこの頭蓋縫合が早期に癒合してしまう病気です。頭蓋縫合の早期癒合があるとその部分では頭蓋骨の拡大がおこらず、頭蓋骨の形がいびつになります。
一部の症例では頭蓋内圧が高くなり脳の発達に影響を与える可能性があります。頭蓋骨縫合早期癒合症には頭蓋だけの変形を示す単純性の早期癒合症と頭蓋以外の変形(顔面の低形成や手足の異常)を伴う症候群性の早期癒合症があります。

病因
単純性の頭蓋骨縫合早期癒合症の原因はまだ分かっていません。これに対し症候群の頭蓋骨縫合早期癒合症(クルーゾン症候群やアペール症候群など)では遺伝性を認めるのもが多く、最近その原因遺伝子が明らかになってきました。

診断
頭蓋骨縫合早期癒合症では特徴的な頭の形あるいは特異な顔貌を示しますので、ほとんどの場合、診察だけで診断がつきます。
診断の確定には3次元CT撮影が有効です。また水頭症などの脳の異常を合併することもあるので脳のMRI撮影も必要です。
気をつけなければいけないのは、子宮内や産道を通るときの圧迫あるいは寝ぐせ(片側だけを向いて寝ている)による頭の変形と鑑別することです。
このような外力による頭蓋骨の変形は、頸が座るようになると自然に軽快することがほとんどです。変形が強い場合は、寝るときの頭の向きを変えるなどして変形が固定化するのを防ぐことが大切です。また、近年ではこのような外力による頭蓋の変形に対してヘルメットの装着による矯正治療も行われています。

 ☆矢状縫合早期癒合による舟状頭 長頭症
 ☆前頭縫合早期癒合による三角頭
 ☆片側冠状縫合早期癒合による斜頭
 ☆冠状縫合を含む複数の頭蓋骨縫合早期癒合による尖頭症
 ☆両側冠状縫合早期癒合による短頭
 ☆複数の頭蓋骨縫合早期癒合によるクローバー葉様頭蓋

治療
脳の発育障害が危惧される場合や、変形が目立つ場合には手術が必要です。頭蓋の拡大ができないことによる脳への圧迫を取り除くことと、変形した頭蓋の形を整えることが手術の目的です。手術は通常、脳の発育を考慮し変形が広範囲に及ばない、生後1歳以下で行われます。顔面の変形に対しては呼吸障害がる場合や、高度の眼球突出がある場合は早期の手術が必要になりますが、それ以外は就学期以降まで待機して手術が行われます。

※Crouzon症候群とApert症候群
 1917年Crouzonは
     1)頭蓋骨骨癒合による特殊な頭蓋変形(尖頭)
   2)上顎の形成不全
   3)眼球突出や視力障害などの眼症状
   4)家族性発生
 を主徴とする症候群を dysostosis craniofacialis として発表した。
  これに指趾の異常を伴うとき Apert症候群 という。
  

大泉門
大泉門は10ヶ月くらいから閉じ始め、2歳頃に完全に閉じます。私が医師になった頃は90%が7ヶ月から1歳6ヶ月で閉鎖すると学びました。この期間を外れたら異常であると考えていました。今は2歳ぐらいまでは大丈夫のようです。

頭骨
骨の部分的欠損による脳膜・脳髄出血やクル病・梅毒・骨形成不全症・低リン血症などによって骨の1部が非博でピンポン球のように感じられる骨の非薄化(craniotabes)などがまれにあります。ただし、これは乳児期前半では必ずしも異常ではありません。
 

(文献 ベッドサイドの小児の診かた(南山堂) 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会ホームページ)


前の画面に戻る
禁転載・禁複製  Copyright 1999 Senoh Pediatric Clinic All rights reserved.