ジアノッティ病・ジアノッティ症候群(Gianotti)


乳幼児の上下肢、臀部と顔に発疹ができるもので、B型肝炎ウイルスの感染によって起こります。1955年Gianotti という人が初めて記載しました。小児丘疹状肢端皮膚炎ともいわれていました。
従来、B型肝炎による発症をジアノッティ病と呼び、EBウイルスなどB型肝炎以外のウイルスによる発症をジアノッティ・クロスティ(Gianottli-Crosti)症候群というようになっています。

原因
EBウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)が多いといわれています。他のウイルスなども原因と考えられています。従来のジアノッティ病ではB型肝炎ウイルスが主に考えられています。この場合血液中にHB抗原が陽性になります。多くはその初感染によって起こります。

症状
生後6ヶ月〜5歳の小児に好発します。上肢や下肢、顔、臀部に赤いとがった3〜4mmの大きさの発疹が出現します。5〜10mmの大型裸の丘疹のこともあります。四肢伸則と両頬部に多く、通常は胸腹背部には皮疹はでません。掻爬痕(掻いたあと)に一致して皮疹が出現するKoebner現象(ケブナー)が見られます。発疹は離れていますが、時にくっつき合うこともあります。かゆみは様々です。手や足の甲から発疹がでてくることが多く、下肢に始まることが多いです。そして上の方に広がって行き、左右対称性に広がっていきます。頚部リンパ腺がはれてくることがあります。
小水疱や紫斑を伴うことがあります。
肝臓や脾臓がはれることがありますが、黄疸など典型的な肝炎の症状はあまりでてきません。

診断
臨床的に症状から診断します。肝機能検査を行います。

治療
発疹は1ヶ月くらいで跡形なく消えていきます。
ジアノッティ病の場合は肝機能異常、肝腫大を伴います。肝炎を起こしている場合は肝炎の治療と同じです。
抗ヒスタミン剤等を処方します。安静と食事療法で自然に治癒していきます。

将来のこと
それほど悪くはありません。慢性肝炎に移行することがあります。

予防
特にしませんが、HBワクチンの接種は可能です。


前の画面に戻る
禁転載・禁複製  Copyright 1999 Senoh Pediatric Clinic All rights reserved.