薬の飲ませ方
乳児の場合
水薬はそのまま飲ませます。粉薬は一滴か二滴の水または湯に指でとかして、ねってだんご状あるいはねり状にしたものを口の中の上あごに塗りつけた後、ミルクまたは母乳を飲ませます。このときにできるだけ少量の水に溶かせるようにしてください。
溶かすときは一口でのめる量にして、スポイトやスプーンで与えます。ほ乳瓶の先に水に溶かした薬を入れて、のませてもかまいません。このときミルク全体にまぜないでください。味が変わりミルクを飲まなくなったり、薬をきちんときまった量をのめなくなります。
幼児の場合
水薬も粉薬もできるだけほかのものにまぜない方がいいでしょう。
少量の水で薄めて、飲ませてあげてもいいです。
どうしても薬をいやがるときは子どもの好きなものにまぜてかまいません。シロップや砂糖水、カルピス、ジュースなどが適当です。砂糖で甘くしてもいいし、凍らせてシャーベットのようにしてあげてもいいです。
まぜる場合、牛乳、ヨーグルト、アイスクリーム、コーヒー牛乳、練りチョコレート、ココアなど味がやわらぎます。
ただし薬によってはスポーツドリンクやジュースはかえって苦くなるものもあります。
薬剤師さんにきちんと聞いておいてください。
大切なこと
薬をのむ場合、どうしても飲まない子どもがいることは確かですが、病気を治すためにとても大切なものだということをきちんと説明してください。そして、お母さんの意志をしっかり見せておいてください。ときには意地でも飲ませるという心構えを見せる必要があります。

