僕の青山探し


 至る所に青山あり、と言われる。僕は何となく無意識に青山を探してきたような気がする。今はここ児島というところにいて、ここは青山ではないといつも思っている。なぜかよくわからない。どうしてもこの地になじめないのだ。

 たぶん、自分の意識化に水のことがある。いつも水を追いかけてきたのである。透き通った水に異常な執着がある。ずっと物心がついたときから綺麗な水にあこがれていた。ここ児島は瀬戸内海に面し、空の青い日にはすばらしい眺望が得られる場所をたくさん持っている。それはそれですばらしいことなのだ。しかし、近くに寄ってみるとその汚さに目を背けたくなる。小田川と常磐川という、小さな川が流れているが、まことに汚く、生きている川ではない。まさに排水路で、川とはいえない。川の持つ詩情あふれたたおやかな風景はここにはない。水が最悪。こんな汚い川がこんな田舎にあるかと思うと本当にぞっとする。この川が流れ込んだ瀬戸内海の魚を今も食べている。もうよそうと思うが、肉類もあまり好きではない。本当にベジタリアンになろうか。

 水の綺麗なところにすみたい。強迫観念に近い。岡山には水の綺麗なところは本当に北の県境に行かないとない。土の質なのだろう、底が泥質である。水が清冽と言う感じが、かなり上流に上ってもないのである。あの蒜山の冷泉も綺麗だが、何百メートルも行くと、もう薄汚れている。放牧をしているため、牛たちの糞尿があふれ出しているらしい。本当に悲しいこと。
さて、たとえ山の奥の奥にたどり着いたとして、そこで、死を迎える勇気はない。

 最近、それがはかない夢と知った。さわやかな水辺で生きることが不可能であるなら、もうあきらめて、緑のいっぱいある山に近いところで畑でもしながら老いを暮らしたい。ぼろぼろになっているかもしれない。最後まで体力がいりそうだ。たどり着けるかどうか。


前の画面に戻る リンクへ
禁転載・禁複製  Copyright 1999 Senoh Pediatric Clinic All rights reserved.