枝垂れ桜


枝垂れ桜
エドヒガンと各部の形質がほぼ同じ落葉高木。江戸彼岸から生まれた園芸品種で大木となる。20メートルに達するものもあるという。枝が長く枝垂れるのが大きな特徴。幹の割に枝が細く糸のようにたれるので、糸桜ともいう。京都の円山公園の枝垂れ桜、平安神宮のベニシダレをはじめとして、京都には名木が多い。3月下旬〜4月上旬、葉が出る前に直径2.4〜2.6pの淡紅白色の花が散形状に2〜3個咲く。イトザクラともいう。ベニシダレは花が紅色のもの。

  ゆきくれて雨もる宿や糸ざくら     (蕪村)
  見るほどに枝垂れ桜の老いて艶   (深見けん二)

個人的にはソメイヨシノより枝垂れ桜の方が好きです。とても優しく、可憐な桜です。雰囲気がとても良い。
岡山では曹源寺の枝垂れ桜がとてもきれいです。後楽園にもいい木があります。今年行ったときにはすでに花は散っていました。
今年は桜がものすごく早かったのです。とても残念でした。(2002.4)
前の画面に戻る 木々へ
禁転載・禁複製  Copyright 1999 Senoh Pediatric Clinic All rights reserved.