よだれ
よだれは一般に乳歯の生える頃から目立ち始めることが多いものです。この時期の唾液は消化酵素としての働きよりミルクから離乳食にうつる過程で、食べ物をかみ砕き、混ぜ合わせ、飲み込みやすくするために重要なもので、そのため多く出てよだれとなります。口内炎や歯肉炎、舌炎、虫歯などがあると唾液そのものも多くなり、また、痛みのため飲み込まなくなるので、よだれとしての量が増えます。そのような病気がない場合は年齢とともに自然に唾液を飲み込むようになるので、よだれはだんだんと出なくなります。あまり心配をする必要はありません。
よだれが多い場合はあごなと湿疹ができやすくなるので、ていねいに拭いてやるようにしましょう。

